hkblog

TVが報道しない情報を発信

トランプ、シリアに対する米国の制裁を解除すると発表

ネタニヤフへの強力な一撃を喰らわす。

この決定はネタニヤフの躓きとなります。テロを演出し、戦争にけしかける事が出来なくなりました。以前から国内でも巨大デモが起きていました。これでネタニヤフは失脚に追い込まれるか。

トランプはこの数日で完全に攻撃に転じました。疑いようがありません。「結局さ、何しても無駄だよ。トランプもあっち側」とか言ってた人はどうなるのでしょう。

AXIOSからの引用

制裁解除がなぜ重要なのか?

アサド政権崩壊から半年も経たないうちに、米国の対シリア政策を劇的に転換させるものだ。 制裁はシリア経済を麻痺させ、同国を破産寸前まで追い込んだ。

この計画に詳しい2人の情報筋によると、トランプ大統領は水曜日にリヤドでシリアのアフマド・アル=シャラー大統領とも会談する予定だという。

アサドの息子であるバッシャール・アル=アサドは、12月に反体制派の電光石火の攻撃で倒され、14年にわたる壊滅的な内戦の末にアル=シャラーが政権を握った。

彼らの発言 トランプ大統領は、シリアの新政権が国を安定させ、平和を維持することを望むと述べ、米シリア関係の正常化プロセスを継続すると強調した。

「シリアの状況について皇太子(ムハンマド・ビン・サルマン)と話し合った後、またトルコのエルドアン大統領とも話し合った。 私は、シリアに偉大なるチャンスを与えるために、対シリア制裁の停止を命じるつもりだ」とトランプは語り、観衆はスタンディングオベーションに包まれた。

もはやネタニヤフの自作自演も出来なくなった

トランプは、制裁は「残忍で、不自由な」ものであり、当時は目的を果たしたが、もはや必要ないと述べた。

「今こそ彼らが輝く時だ。 今こそ彼らが輝く時だ。 頑張ってシリア。 何か特別なものを見せてくれ」と述べた。

ニュースを動かす 火曜日に記者団から、サウジアラビア訪問中にアル・シャラアと会うことを期待しているかと聞かれ、トランプはこう答えた: 「そう思う。

「大統領は明日サウジアラビアにいる間にシリアの大統領に挨拶することで合意した」とホワイトハウス関係者はアクシオスに語った。

過去にアルカイダやISISと関係があったため、アメリカのテロリスト・リストに掲載されたままのトランプ大統領とアル=シャラア大統領との臨時会談は、25年ぶりの米シリア大統領会談となる。

最後にこのような会談が行われたのは2000年で、当時のビル・クリントン大統領は、イスラエルとシリアの和平交渉を仲介する努力の一環として、ジュネーブで当時のアサド・ハーフェズ・シリア大統領と会談した。

トランプ大統領はまた、マルコ・ルビオ国務長官が今週末にトルコでシリア外相と会談すると述べた。

全体像 トランプ大統領の新たな発表は、米国の制裁の重圧のもとで国の再建に奮闘しているシリア新政権に対する政権の方針転換を意味する。

就任後数週間、トランプは外国の指導者と話すとき、アル=シャラーを「ジハード」と呼んでいた、と直接知る情報筋が語った。

トランプ大統領の目標のひとつは、シリアから米軍を完全に撤退させることだ。

シリア大統領との会談と調整の可能性は、そのプロセスを加速させる可能性がある。

舞台裏 この問題に詳しい2人の情報筋によると、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、トルコ、カタール、フランスを含む数カ国とともに、水曜日にリヤドで開催される湾岸諸国首脳との首脳会談の傍らで会談を行うようトランプ大統領に要請したという。

現状 中東研究所のシリア・プログラム・ディレクターであるチャールズ・リスター氏は、この会談は、米国の関与と制裁緩和を緊急に必要としている国にとって、明暗を分ける瞬間になるかもしれないとAxiosに語った。

「トランプ大統領が中東に平和をもたらしたいのであれば、アサド政権の退陣とレバントにおけるイランのほぼ敗北は、トランプ大統領に歴史的な機会を与えることになる。

「シリアのオリーブの枝は数カ月前から差し伸べられたが、それをつかむかどうかはトランプ次第だ」。

ワシントンを拠点とするシリア緊急対策本部長のムアズ・ムスタファは、数日前にダマスカスでアル・シャラアと4時間会談した後、ホワイトハウス関係者にブリーフィングを行った。

彼はAxiosに対し、アル=シャラアはトランプに会い、この国に対する彼のビジョンを示したいと考えており、シリアのエネルギー分野でのアメリカとの提携に強い関心を示したと語った。

アル=シャラーは、シリアへのイランの再侵入を阻止し、ISISの捕虜の扱いを含む対テロ活動における米国との緊密な協力を継続することを強調した、とムスタファは付け加えた。

ここだけの話 アル=シャラアとの会談と米国の制裁解除は、米国がイランとの直接協議とフーシ派との停戦交渉に関与した後、トランプがイスラエルの好む政策に逆らったもう一つの例である。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、アル=シャラアとその顧問が過去にアル=カイダと関係があったことから、シリアの新政権に対して懐疑的である。

イスラエルはアサド政権崩壊後、緩衝地帯を作るためにシリア国内の領土を占領し、シリアの軍事基地や武器庫を空爆している。

喜びに湧くシリア国民

友達に知らせる